アマチュアバンドの実情...

 

こんにちは いろはです

 

今回は、事務所やレーベルに所属していない

無所属アマチュアバンドの現状を話していきたいと思います

 

 

まず、皆さんはアマチュアバンドに対してどのような

イメージを持たれているでしょうか

 

そんな僕もそのアマチュアバンドマンの一人なので

よく聞かれることを挙げると

 

1回のライブでどれくらいお金がもらえるんですか? 

 何人くらいお客さんいるんですか?100人?200人くらいですか?

遠征費などは誰かが出してくれるんですか?

 

とまぁこんなことをよく聞かれるわけですが

 

最初にいっておきたいことは

 

みんなが思っているほど、アマチュアバンドは

キラキラしたものではありません。

 

 

まずアマチュアバンドのライブ時の実情を話したいと思います

 

マチュアバンドは、ライブに出演するために

"ノルマ"というものをライブハウスに支払いしています

 

この"ノルマ"というのは

簡単に言えば、動員保証、出演料みたいなものですね

 

例を挙げるならば、

そのライブの日のチケット代が2,000円だったとしましょう。

そしたら、ライブハウス側からこう言われるわけです

 

10月9日の火曜日に、イベントを組もうと思っているんだけど

〇〇にも是非出演していただきたくて連絡しました!!

条件は、2,000×15枚 機材費1,500 でお願いします!!

 

と来るわけですね

 

この場合においては、条件というのが"ノルマ"に該当します

 

今、この記事を読んでいるバンドマンは何も違和感を感じなかったかもしれませんが

全く事情を知らないこれからバンドの道を目指していこうとしている子達や一般の子からすると驚きだったのではないでしょうか

 

2,000×15枚、すなわち30,000円プラス機材費1,500円で

31,500円もライブするのにお金がかかるのかと

 

 もちろん、自分のバンドで集客できればその分ノルマは減っていきますので

2,000×15枚の条件で10人集客することができれば

2,000×5枚と機材費の1,500円で11,500円のお支払いとなるわけです

 

こうやってノルマを課せられて

バンドマン達は200人キャパほどのライブハウスで

数十人という少ないお客さんの前で全力でライブをして

いつか日の目を見るときがくることを夢見ている

 

実に厳しい現実、、、

 

ただライブハウス側も遊びではなく仕事として

ライブできるスペースを貸してくれているわけですから

必然的に動員保証をかけるしかないんですね

 

 

お金を払ってもライブがしたいアマチュアバンドマンと

空き日程をそのまま休みにするよりは誰かにライブをしてもらって

少しでも収益を得たいライブハウス

これまたうまくできた構造です、、、

 

 

といった感じでアマチュアバンドの実情の一部を話をしましたが

もっと色々書きたいことがあるのですが、ながーくなってしまいそうなので

第二弾でもいつか書きたいと思います

 

最後に一つ僕が思うこと。

だいたいのライブハウスが取っている機材費

 

機材費を払うことに抵抗はないのですが

機材費をもらっているならしっかり機材のメンテや整備をしてほしい、、、

だいたいライブハウスにあるギターアンプなどは明らかにメンテされてないいだろうなって思うものばかりです

 

もちろんそうでないライブハウスも存在しますが

 

すいません少し脱線しましたが

また次回お会いしましょう

最後までお読みいただきありがとうございました

 

機材レビュー② FREE THE TONE ARC-53M

 

こんにちは いろはです

 

今回は機材レビュー第2弾です

今回紹介する機材は

 

FREE THE TONE ARC-53M(以下ARC53m)

f:id:Iroha-blog:20181009022951j:plain

このスイッチャーをレビューしていこうと思います

 

そういえば先日このモデルの兄貴分に相対する

FREE THE TONE ARC-3というモデルの生産が終了してしまいましたね

 

いずれはARC-3にしたいと思っていたので残念です、、、

 

 

さてこのスイッチャーについてですが

とても高性能かつシンプルといった感想です

 

いわゆるプログラマブルスイッチャーなわけですが

こういった一見複雑そうなイメージがありがちなものなのですが

このARC53Mに関しては複雑な操作はほとんどなく

簡単に自分が思い描いているシステムを構築することができます

 

かといってこのスイッチャーの性能では足りないなんてことは

ほとんどの場合で遭遇することはないでしょう

 

まず、

⑴このエフェクターのループ数は5

(このループはARC53Mに接続できるエフェクターの数です)

Midiの接続可能数は4

(これは直列でMidiを接続した場合)

⑶ラッチ切り替えが3チャンネル

あなたの持っているエフェクターボードやアンプは

このARC53Mの1台でコントロールが可能になるのではないでしょうか

 

ちなみに僕の場合ですと

コンパクトエフェクターは、

ループに入れているエフェクター4台と

ループに組まずにセンドリターンに入れているMidi対応エフェクター2台

の計6台のコンパクトエフェクター

Midi機能を搭載した4CHアンプ

の操作をこのARC53Mスイッチひとつで切り替えています

 

このスイッチャーがなかった何回エフェクターのスイッチを

押さなきゃいけないのかと思うと恐ろしいです、、、

というか現実的に無理です。笑

 

また自分は、ほとんどのライブにおいて自分のアンプを

持ち込むのでライブハウスにおいてあるMarshallアンプは使うことは

ありませんが、たまに持っていかないときや自前のアンプにトラブルが起きて

使えなくなり急にライブハウスにあるアンプを使用しなくてはならなくなったとしても

Marshall JCM900や2000用のプログラムもARC53Mにプログラムしていますので

そんな時でも焦らず対応することができます

 

まさに痒い所に手が届くと言える機材ですね

 

 

また、ひと昔こんなことが言われていました

 

つなぐだけでいい音がする。

これはギターからアンプに直接シールドでつなぐより

ARC53Mを通してアンプに接続したのがいい音がすると、、、

 

購入前は、そんな話は冗談だろうと思っていましたが

いざ使ってみると、その話は本当だったことに気づきました

 

それはなぜかというと

このスイッチャーについているバッファーがものすごい高性能。

 

詳しい仕組みについてはわかりませんが

とんかくいい音になります

 

 

そして今気づいたことがあります。

このARC53M、隅々まで語ろうとすると

果てしなく長くなります。

 

すいません得意のまた次回、、、

にさせてください笑

 

必ずこの続きを書くのでまたその時に読んでくださると幸いです、

 

それではまた次回お会いしましょう

ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

機材レビュー Ovaltone 34-xtreme

 

 

こんにちは いろはです

 

 

今回は、エフェクターレビューということで

Ovaltone 34-xtreme

f:id:Iroha-blog:20181004040055j:plain

 

という歪みエフェクターをレビューさせていただきたいと思います

 

まず見た目からMrashallを意識したエフェクターですが

まさにその通りMarshallのサウンドを意識したエフェクターになっています

 

このエフェクターの特徴として

VOICEとCH.というスイッチがあります

 

それぞれ説明していくと

CH.には、このペダルのサウンドキャラクターを

決める3つのモード"B","F","P"があり、それぞれの説明は

“B” チャンネル・・・ハイゲインモディファイドチャンネルで、中域の粘りがありまとまりの良い歪が得られます。
“F” チャンネル・・・ハイゲインモディファイドチャンネルで、王道のサウンドをそのままゲインアップしたようなワイルドな歪が得られます。
“P” チャンネル・・・プレキシを意識したローゲイン~ミドルゲインチャンネルです。

 

"B"チャンネルは、Bognerアンプ

"F"チャンネルは、Friedmanアンプ

"P"チャンネルは、伝説のプレキシアンプ

を意識したものであると考えられます

 

いずれにしてもMarshall改造系のアンプですね

 

VOICEは、

"M"は、中域を盛り上げる

"F"は、フラット

"H"は、高域をプッシュ

したスイッチになります

 

このCH.とVOICEスイッチを使いこなせるかが

大事、、、と言いたいところですがそんなこともありません

 

というのも僕自身このエフェクターを手にして

ツマミのセッティングを全て12時

CH.は"F"に、VOICEは"F"にしたままの

基本的なセッティングでアンプで音を出した時

おお!!もうこのまま使えるじゃんといったくらいに

素晴らしいサウンドだったからです

 

好みはあるかもしれませんが

ギタリストなら好きなサウンドだと思います

 

自分はハムバッカーのギターを使用していていますが

どんなギターでも合うエフェクターだと思います

 

シングルピックアップを搭載している

ギターだとちょっとノイズが心配な気がしますが、、、

シングルピックアップを搭載したギターでは

試したことがないのでなんとも言えず、、、

すみません

 

 

話を戻すと

 

さすがに12時で音だしても最高だよ

で、終わるとここまで読んでくださっている方に申し訳ないので

もう少し話を掘り下げたいと思います

 

僕が思ったこのペダルのおもしろいところは

GAINツマミを12時以降に回していくと

このペダルをブーストしているかのような

効果が得られるというところです

 

実際に12時よりツマミを回していくと

歪みの量は増えるんですが、ただ増えるというわけではなく

なんといったらいいのか適切な言葉はわかりませんが

アンプの歪みにエフェクターでブーストさせているかのような、、、

語彙量がなくてすいません

 

とにかくおもしろいです

 

ただ12時以降までGAINツマミを回すこともあんましない?気がします

なぜかと言えば12時ですでに十分ハイゲインサウンドだからです

 

実際僕がこのペダルを使用するときは

GAINは10時から11時くらいでセッティングすることが多いです

アンプによってはそれよりも動かす場合もありますが、だいたいそのくらいです

それでも十分歪んでいるサウンドだと思います

 

あと、これは僕のエフェクターボードや使用環境にもよりますが

12時以降にツマミを回すとノイズが気になります

ノイズが邪魔で演奏に集中できないなんてことになっても困りますので

ある程度のところにとどめています

 

 

あとはこのエフェクターはTONEツマミの効きがものすごいいいです

逆にもう少しアバウトでもいいかもって思えるくらいに、、、

 

ほんのちょっと動かしただけでも相当な変化があるので

いつも12時からその時に応じてアンプの出音を聴いて

減らしたり増やしたりしています

 

 

とにかくエフェクターでここまできたかと思える

素晴らしいペダルになっています

 

価格も3万くらいしますし、そんなに球数が回っているわけではない?

(僕が購入したときはそうでしたが現在は入手しやすなっているかもしれません)

のでホイホイと買える代物ではありませんが、是非お試しいただきたい商品です

 

一応、デジマートの検索リンクを貼っておきますので

気になられた方は是非!!!

www.digimart.net

 

それでは、また次回お会いしましょう

 

あ、是非いいね等押していただけると嬉しいです

Twitterも始めてみましたのでフォローよろしくお願いいたします

アカウント→@iroha_blog

ギターの音作りに悩んでいる方へ


こんにちは いろはです


今回は、ギターの音作りに悩んでいる方へひとつ参考になればいいなと思い書いていきたいと思います


と言っても僕も日々音作りには頭を悩ませているのですが、、、笑


まずはじめに言っておきたいことが

これはあくまで僕の経験論や好みの話にもなってくるので、本当に参考程度にお読みになられてください



さて、それではギタリストにおけるギターの音作りの悩みとはなんでしょうか




大抵の方の悩みは、"歪み"ではないでしょうか

 

(クリーンに関する事も書きたいのですが、歪みだけでも結構長々してしまいそうなのでまた機会があれば書きたいと思います)


そう、歪み。難しいですよね


僕も散々いろいろな手段を用いて考えました


先に結論を、言いますと





歪みはアンプで作るもの。


という結論に僕は至りました



現代の楽器シーンには

数千円から数万円、はたまた数十万円する歪みエフェクターが存在します


僕自身、数万円する歪みエフェクターを所有しています


あれ、さっき歪みはアンプで作るんじゃないの?と思われた方もあると思いますがしばしお待ちを…


それはさておき、みなさんはこんな経験はないでしょうか


新しく歪みエフェクターを買ってスタジオのアンプに繋いでギターをバーンと弾いてみたら


あれ、、、たしかに前使っていた歪みエフェクターよりかはいい音だけどこんなもん?


これは僕もたくさん経験しました


いやそんなわけないといろいろつまみをいじっていくうちに迷路に入り込んだかのようにわからなくなってゆく、、、


という流れ


これは歪みエフェクターが悪いのではありません(といっても限度はありますが)


アンプに原因がある可能性が高いです


このアンプに原因があるというのはアンプ側のイコライジングの問題というのもではなくもっと根本的な問題


それは、"いろんな人に使われている"

ことが原因です


スタジオやライブハウスに常設されているギターアンプはギター初心者から上級者、はたまたギターアンプの構造を理解してない人まで触っています


ギターアンプというものは

真空管とパワー管というものがあります


それらは、使用していくと劣っていく


つまりは悪くなっていくものです


よく、真空管がヘタってきているなどの表現をしますが


この真空管がへたっているアンプが多いわけです


そのようなへたったギターアンプに数万円の歪みエフェクターを繋げてもイマイチしっくりこないサウンドがキャビネットから出てくるわけです


逆を言えば、


しっかりしたアンプに安いペダルを繋いだ方のがいい音がします


さらに言うのであれば


しっかりしたアンプを所有すると

歪みエフェクターをインさせるより

アンプの歪みを使ったのがナチュラルで抜けもいいサウンドになると言うことになります


これは今回のはなしからは少し脱線しましたが


極論はそういうことになります


話を戻すと、いわば過酷な環境下で

いかにいい音を作るか


それはその常設しているアンプの歪みを使うということです


それはへたっているアンプでも?

と思われる方もいらっしゃると思いますがそうです


僕の経験則では、へたっているギターアンプに歪みエフェクターかますよりアンプの歪みを使ったのが断然いいです


これを言ったらこの話はおしまいになってしまうかもしれませんが


アンプの歪みに敵うものなし


というのが僕持論です


いかに死んでてもあとはイコライジングでどうにか補正する


それが僕のやり方です


対応が難しいときももちろんありますが、それはそれで楽しいものですよ




長々と書いてしまいましたが

自分のギターの音作りに悩んでいる方


1回、自分のエフェクターボードから歪みエフェクターを抜いてアンプの歪みを作る挑戦をしてみてください


世界が変わるかもしれません


あ、最後になりましたが

なんで僕が数万円する歪みエフェクターを所有しているかというと


僕は自前のヘッドアンプ、キャビネットを所有しているためエフェクターボードには組み込まれていますが、アンプにトラブルが起きた時に対応する時や自宅での練習の時は小型の自宅用アンプを使用していてわざわざアンプで歪みのスイッチを切り替えるのが面倒なためかましているだけです


以上、長くなりましたが

お読みいただきありがとうございました


なにか1つでも参考になれれば

嬉しい限りです


それではまた次回お会いしましょう


3D 彼女 リアルガールを観てきました

こんにちは

 

僕は、映画を観ることが好きで

よく1人で映画館に観に行ったりするのですが

この前は、3D彼女 リアルガールを観に行ってきました

 

23歳の男子が1人で3D彼女観に行ったのかよ、、、

と思った方もいらっしゃると思いますが

なんでかこの歳になっても青春恋愛系のドラマとか映画が好きなんですよね

 

なんか自分が高校生の頃に戻れた気がして

純粋な気持ちに戻れるんです

 

それはさておき、映画の本編はものすごく面白かったです

 

とにかく中条あやみちゃんが可愛かった、、、

 

あ、ちなみに僕のIrohaはこの五十嵐色葉の色葉からとっています

この映画を観てからすっかり中条あやみちゃんのファンにどっぷりハマってしまいまして、、、笑

 

予告編をどうぞ

youtu.be

 

 

予告編でもわかる可愛いやつやん。

 

中条あやみちゃんゴリ押しですみません

 

とにかく、最高でした

 

この可愛さを体感されたい方はぜひ映画館へ

 

 

それとこの映画の主題歌として起用されている

西野カナさんの"Bedtime story"という曲もこの映画にとてもマッチしていて

とても好きになりました

 

歌詞的にこの映画のために作られた曲だと思いますが

本当に曲を聴いていると映画のシーンを思い出せるくらい

 

楽曲のshort MVはこちら

youtu.be

いい曲だ~

 

 

 

そういえば、この映画は

ちはやふる-結び-の制作チームも関わっているそうで

さすがの一言です

 

僕は熱狂的なちはやふるファンでして、、、

103日にはようやく結びが販売開始さるみたいなので

それが今の唯一の楽しみです

 

 

 

さて、そろそろ布団に入るとします

 

おやすみなさい

 

はじめましてのご挨拶

はじめまして、そしてご覧いただきありがとうございます

埼玉県に住んでいます、23歳のIrohaと申します

 

 

 

今日は、なんだか1日ぼーっと過ごした1日でした

昼寝してテレビ観たり、、、

 

たまにこうやって何もしたくない日ってありますよね

 

最近、何か新しいことを始めたいと考えてました

 

結構長い期間、何がいいか考えていたのですが

なかなか思いつかず、、、

 

そして今さっき思いついたのがこのブログ

 

自分のことを発信して誰が見てくれるんだろうって思ったりしましたが、

自分の思ってることとか感じたことを素直に吐き出すことがなかなかできなくなった

僕にとってはブログという場所は、いい場所なのかもしれません

 

そういった経緯でこのIrohaブログを立ち上げることなりました

 

ブログを書いたことがないので、読みづらい部分などがあるかもしれないですが

これからいろんな記事を書いていこうと思っていますので気軽に立ち寄っていただけると嬉しいです

 

 

 

 

それでは次回の記事でまたお会いしましょう